どうもこたにんです。
ASKUL Technology Summit 2019 に参加してきました!
本日、弊社主催のビッグイベント「ASKUL Technology Summit 2019」を開催しました!
会社目線でのイベントレポートは、いずれ自社ブログですると思うので。
こちらでは、個人目線でのイベントレポートをば。
特別講演「知識創造理論によるイノベーション」@野中郁次郎先生(一橋大学名誉教授)
とてもスペシャルなご講演で、学びが深かったです。
学びが深いというかむしろ、情報量と理論付けに圧倒された感が強い。
やはり、GRIT はフォーカスしていくべき力になっていくなあという再認識。
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
- 作者: アンジェラ・ダックワース,神崎朗子
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (13件) を見る
書ききれない、脳がまとまらない。
エンジニアイベント(前半)
ASKULエンジニアからのプレゼン2本。
LOHACOで使われている技術、バックエンドの改善の話。
アスクルエンジニアの軌跡、エンジニアリング組織カイゼンの話。
どちらも、技術的・マインド的に事例を元に学ぶことができるコンテンツでした!
エンジニアイベント(後半)
近くのイタリアンで懇親会。
はじめましての方もお久しぶりですの方もたくさんおられました。
エンジニア組織の話とか技術的改善の話とか、音ゲーの話とか旅行の話とか。
これぞ懇親会って感じの時間でした!楽しかった!!
様々な方々とお話できて楽しかったのですが、圧倒的に印象的だったのは、水殿さん @midono_ap1 と音ゲーの話で盛り上がったこと!!!笑笑
— こたにん@エンジニア採用など (@Kotanin0) May 21, 2019
実は企画から全部やってたの
ここからは完全に個人的な話。
今回のテクノロジーサミットのエンジニアイベント、企画段階から全て担ってて。
時期的には3月くらいかな?
イベントのアウトラインから集客、現場スタッフとの調整などなど。
まあ、大変でした。笑
自社イベントだし、採用に紐づけたくての集客ではありましたが。
採用関係なく、たくさんの方々に講演を聞いていただいたりとお話できたり。
とても有意義な時間でした!
ふー、終わった。