Binary Diary

誰かに会ったり 話しかけたり 街行く人に優しくね

勝ちに行くことが大事という話

どうもこたにんです。

勝ちに行く

何かをしているときに、ときには対峙することもままあるかと思います。
そういったときには、勝ちに行くというアクションが絶対的に大事です。

ここでちょっとゲームをしましょう

ここでちょっとひとつゲームをしましょう。
今から言う設問で勝敗を競います。

『一番大きい数字を言ったほうが勝ち』

はいそれでは考えてみましょう。



どうですか、想像しましたか。
いろんな回答があるかと思います。

  • 9999無量大数9999不可思議・・・・・・
  • 1のほげほげ乗
  • 整数のうち最大の数

まあなんでもいいんですけど、出揃いましたかね。
それでは、わたしの番です。

「あなたが言った数より1大きい数」

はい。
おそらく同じような答えをした人以外は負けましたね、わたしの勝ちです。

フハハ!

ゲームにおいて必勝法を見出すこと

上のゲームのように、何かで対峙して勝ちに行くときには、必勝法が大事です。
必勝法というのはルールの奥底に必ずあるので、それを見出す発想力が大事。

ライアーゲームでアキヤマさんが言ってることそのままです。
『このゲームには必勝法がある(キリッ』

f:id:Kotanin0:20190607214650j:plain

(ちなみにライアーゲームはこちら、面白いから読もう)


必勝法というのは、ルールに囚われながら囚われすぎず。
とにかく存在しない次元にベクトルを向けること。

さっきのゲームでいうと、「数」というのに囚われてしまいます。
が、その囚われから脱却する「言葉」というベクトルを見つけてそれに向ける。
それが必勝法のカギ、というわけです。

必勝法を見つければ場を支配できる

必勝法を見出せば、あとはそれに誘導するとか、気づかせないようにするとか、それだけ。
それはもはやゲームの枠を越えて、場を支配している行為。

場の支配、コントロール
いかにこのステージに辿り着くか、その発想力を持つか。

それがゲームで対峙することで養われ、それを実務に活かす。
そこまでくるとはじめて、無条件の信頼なるものが生まれるのかもしれない。

いい言葉を使うと「カリスマ性」、ひねくれた言葉だと「サイコパス」ですね。
そういったぶっとんだ発想力というのを身につける。
そのために常に勝ちに行くことが大事、という話でした。