どうもこたにんです。
ウラベントカレンダー23日目。
日
月
火
水
木
金
土
最近は、自分の思考や視野をとにかく言語化することに努めている。
どういう意図があってこの発言をしているか、どういう思考で言葉を出しているか、どういう未来をイメージして話しているか。
私1人が私の頭の中だけで完結させて話をするのではなく、頭の中を共有する。
チーム全体の認識になるし、同じ目線が揃えば代替可能になる。
バス係数が上がり続けるというわけである。
100%ティーチング。
教えれば良いことは教えてしまう、考えさせるのはその後でいい。
「なんでも教えてもらえる」と甘えられないようにだけして、「教えてあげるからその先は自分の力だよ」という方向にしている。
それでいいと思っている。
一定考えさせることも大事ではあるが、教えれば済むことは教えてしまえばいいと思っている。
無理にコーチングに倒しすぎて、その人の思考ロジックにないのに無理やり考えさせるなど、コストも高いし正解も出ない。
だったら最初から教えてしまって、その人が持つ本来の強みと掛け算してもらった方が良い。
それが100%ティーチング。
その成果なのかわからないが、チームメンバー同士がめっちゃ教え合う。
このサイクルだよ、自己組織化の一歩。