どうもこたにんです。
『note副業の教科書』の感想
noteがバズった結果から振り返ったときにこういうことしてました、っていう体験談を聞けた。
結局実力より運的な感覚が強い印象を受けた、Twitterがバズるのと同じでnoteもバズる。
バズるにはそもそも投稿がないとはじまらないので、いつバズるかわからないがいつかバズるときのために記事を書きましょうって感じ。
そのためのnote記事のコツみたいなものが書かれているが定性的な部分が多く、効果ってどうやって図るんだろうとなった。
noteである必要性は単純に換金性の高さだとわかった。
何かを投稿した結果で運良くお金が発生するのであれば、noteに書いておくのはひとつの選択肢としては有用だなと思った。
書展とか同人イベントに通じる話だなと思った。