どうもこたにんです。
メルカリでトレーディングカードを売る
私物の断捨離によって、昔遊んでいたトレーディングカードが出てきたのです。
マジックザギャザリングという、世界的に大人気のカードゲーム。
もう15年も近く前に遊んでいたこのカードゲーム。
今では思い出BOXの奥底にしまわれ続け、日の目を見ないものとなっていました。
だけども、なんだか捨てきれずにずっと持っていた。
それをハイパー断捨離イベントにより、捨てる選択をしようとしたときふと。
「あ、メルカリで売ってみよ」
となりまして、この記事を書くに至るわけです。
しかしカードの市場価値がわからん
捨てるには惜しいこのカードたち。
売ろうと思い立ったはいいけど、市場価値が全くわからん。
中学生時分で遊んでたころは、カードそのものの価値もわからずに、ただがむしゃらに遊んでいた。
黒単で組んでたんだよなあ、当時から重めのコントロールデッキが大好きだった。
今はハースストーンしてるけど、どうしてもコントロールデッキで遊んじゃうんだよね。
場を支配している感じがたまらなくて。
もとい。
200枚近くあるカードを見ても、どのカードがどれくらいの価値を持っているのかがわからない。
なんとなく、コモンアンコモンみたいなのは覚えてはいるけども。
6版7版はわかるが、拡張パックのバージョンなんて覚えてないし。
どうしたものか。
とりあえず一番使ってたカードを売ってみたら
わからないけど、定性的に思うこと。
「どのデッキでも採用しうる汎用性の高い有用なカードは高いかもしれない」
というのを実証するために、売りに出してみた。
とあるスペルカード(というか土地カードになるのかな)があったのですが。
それを3枚持っていたので3000円で売りに出してみた。
10分で売れた。
なんと、まあ。
押入れの奥の段ボールの底にしまっていたカードが3枚で3000円。
こんな宝の持ち腐れをしていたのかと、驚愕。
定量的な仮説は、今回のケースでは実証された。
これを何度か繰り返してみると、正しさの確度が上がるかもしれない。
市場価値を知らなくても仮説を立てれば価値を見出せる(かもしれない)
カード一枚一枚の価値を調べてみるのもいいけども。
どうせ捨てるなら売れたら万歳、という。
売るときにいろんな仮説検証ができる楽しみ、というのを見出してしまった。
市場価値を知らなくても何らかの仮説を立てれば、価値を見出せるのかもしれない。
引き続き、いろんな仮説を立てて売り出し続けてみようと思う。
(ちなみにアンコモンのフォイルカードを同じように売り出したら、1日経っても売れてない)