Binary Diary

誰かに会ったり 話しかけたり 街行く人に優しくね

無量大数より大きい数がある!?数の単位って奥深い!

どうもこたにんです。

無量大数より大きい数がある!?数の単位って奥深い!

f:id:Kotanin0:20200722204349p:plain

数の単位、ってあるじゃないですか。

一、十、百、千、万、億、兆、、、

兆まではわりと耳馴染みがあるかと思いますが。
兆より大きい数の単位があるってことをご存知ですか?

とりあえず、兆より大きい数の単位を並べてみます。

  • 兆(ちょう)
  • 京(けい)
  • 垓(がい)
  • 秭(じょ)
  • 穰(じょう)
  • 溝(こう)
  • 澗(かん)
  • 正(せい)
  • 載(さい)
  • 極(ごく)
  • 恒河沙(ごうがしゃ)
  • 阿僧祇(あそうぎ)
  • 那由他(なゆた)
  • 不可思議(ふかしぎ)
  • 無量大数(むりょうたいすう)

無量大数」まであります。
なんだか小学生時分で偉そうに「無量大数無量大数!」と叫んでいた記憶が。
無量大数言えるやつめっちゃカッコいい」みたいな、そんなやつ。

とまあ、これが日本の命数法という中で呼ばれる数の単位です。

命数法 - Wikipedia

だがしかし、数の単位には、無量大数よりも大きい単位があるのです。

それでは早速ご覧ください、覚悟してください。

  • 洛叉(らくしゃ)
  • 倶胝(くてい)
  • 阿庾多(あゆた)
  • 那由他(なゆた)
  • 頻波羅(びんばら)
  • 矜羯羅(こんがら)
  • 阿伽羅(あから)
  • 最勝(さいしょう)
  • 摩婆羅(まばら)
  • 阿婆羅(あばら)
  • 多婆羅(たばら)
  • 界分(かいぶん)
  • 普摩(ふま)
  • 禰摩(ねま)
  • 阿婆鈐(あばけん)
  • 弥伽婆(みかば)
  • 毘攞伽(びらか)
  • 毘伽婆(びかば)
  • 僧羯邏摩(そうがらま)
  • 毘薩羅(びさら)
  • 毘贍婆(びせんば)
  • 毘盛伽(びじょうが)
  • 毘素陀(びすだ)
  • 毘婆訶(びばか)
  • 毘薄底(びばてい)
  • 毘佉擔(びきゃたん)
  • 称量(しょうりょう)
  • 一持(いちじ)
  • 異路(いろ)
  • 顛倒(てんどう)
  • 三末耶(さんまや)
  • 毘睹羅(びとら)
  • 奚婆羅(けいばら)
  • 伺察(しさつ)
  • 周広(しゅうこう)
  • 高出(こうしゅつ)
  • 最妙(さいみょう)
  • 泥羅婆(ないらば)
  • 訶理婆(かりば)
  • 一動(いちどう)
  • 訶理蒲(かりぼ)
  • 訶理三(かりさん)
  • 奚魯伽(けいろか)
  • 達攞歩陀(たつらほだ)
  • 訶魯那(かろな)
  • 摩魯陀(まろだ)
  • 懺慕陀(ざんぼだ)
  • 瑿攞陀(えいらだ)
  • 摩魯摩(まろま)
  • 調伏(ちょうぶく)
  • 離憍慢(りきょうまん)
  • 不動(ふどう)
  • 極量(ごくりょう)
  • 阿麼怛羅(あまたら)
  • 勃麼怛羅(ぼまたら)
  • 伽麼怛羅(がまたら)
  • 那麼怛羅(なまたら)
  • 奚麼怛羅(けいまたら)
  • 鞞麼怛羅(べいまたら)
  • 鉢羅麼怛羅(はらまたら)
  • 尸婆麼怛羅(しばまたら)
  • 翳羅(えいら)
  • 薜羅(べいら)
  • 諦羅(たいら)
  • 偈羅(げら)
  • 歩羅(そほら)
  • 泥羅(ないら)
  • 計羅(けいら)
  • 細羅(さいら)
  • 睥羅(へいら)
  • 謎羅(めいら)
  • 娑攞荼(しゃらだ)
  • 謎魯陀(めいろだ)
  • 契魯陀(けいろだ)
  • 摩睹羅(まとら)
  • 娑母羅(しゃもら)
  • 阿野娑(あやしゃ)
  • 迦麼羅(かまら)
  • 摩伽婆(まかば)
  • 阿怛羅(あたら)
  • 醯魯耶(けいろや)
  • 薜魯婆(べいろば)
  • 羯羅波(からは)
  • 訶婆婆(かばば)
  • 毘婆羅(びばら)
  • 那婆羅(なばら)
  • 摩攞羅(まらら)
  • 娑婆羅(しゃばら)
  • 迷攞普(めいらふ)
  • 者麼羅(しゃまら)
  • 駄麼羅(だまら)
  • 鉢攞麼陀(はらまだ)
  • 毘迦摩(びかま)
  • 烏波跋多(うはばた)
  • 演説(えんぜつ)
  • 無尽(むじん)
  • 出生(しゅっしょう)
  • 無我(むが)
  • 阿畔多(あばんた)
  • 青蓮華(しょうれんげ)
  • 鉢頭摩(はどま)
  • 僧祇(そうぎ)
  • 趣(しゅ)
  • 至(し)
  • 阿僧祇(あそうぎ)
  • 阿僧祇転(あそうぎてん)
  • 無量(むりょう)
  • 無量転(むりょうてん)
  • 無辺(むへん)
  • 無辺転(むへんてん)
  • 無等(むとう)
  • 無等転(むとうてん)
  • 不可数(ふかすう)
  • 不可数転(ふかすうてん)
  • 不可称(ふかしょう)
  • 不可称転(ふかしょうてん)
  • 不可思(ふかし)
  • 不可思転(ふかしてん)
  • 不可量(ふかりょう)
  • 不可量転(ふかりょうてん)
  • 不可説(ふかせつ)
  • 不可説転(ふかせつてん)
  • 不可説不可説(ふかせつふかせつ)
  • 不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)

ぐ、ぐぬぬ。。。
実に124個もの数の単位が、、、
最強の単位は「不可説不可説転」という、なんともまあ不可説な単位。

実はこれ、正式な数の単位ではありません。
仏典において「計算もできないほど大きな数を示して悟りの功徳の大きさを表したもの」とされています。

「お前今、悟りレベルどれくらい?」
「んー、翳羅(えいら)くらい?」
「まだまだ半分じゃん、俺ついに青蓮華(しょうれんげ)までいったわ」
「不可説不可説転まであと24個じゃん!!」

みたいな、悟りレベルを語る上で欠かせない単位らしいです。
(本当にこのように使われてるかもしれない)

124個、多すぎる。
日常生活で実用することはないと思いますが、雑学知識として面白かったので記事化。

みなさんも「不可説不可説転」の境地を目指しましょう。
はいはい不可説不可説転。