どうもこたにんです。
ウラベントカレンダー6日目。
ブックマークレットって便利だけどあんまり日の目を見ないよね。
知ってる人は知ってる使い方みたいな。
時代とかも関係あるのかな?
社内で、業務WEBシステムを使って毎日100件近くのレビューをチェックして問題なければ公開・まずそうなものは非公開にするみたいな業務があるという噂を聞きましてね。
そのWEBシステムに直接手をいれるのは難しそうだから、ブックマークレット使って楽にしてあげられないかなと思ってね。
チームメンバーと2人でブックマークレットを作ったんだよね。
WEBシステムの画面からレビューコメントを抜粋してAPIに投げて、API内部で生成AIコールしてレビュー内容確認して安全か問題ありそうかのレベルを返して、返ってきたレベルに応じてブラウザ内のコメントに色をつける(ついでに作業しやすくするために画面上に写ってるテーブルレイアウトからいらない列を非表示にしたりする)
っていう。
実際は、ブックマークレット+APIの2つを作ったんだけどね。
業務を自動化するわけではないけど、作業のサポートになるじゃんね。
ブックマークレットを1回クリックするだけでいいし。
ブックマークレット侮ることなかれ。
これがとても感謝いただけまして。
やっぱりエンジニアたるもの、手段を多く持っておいて、課題に対して何かしらの手段で最短で解決してあげてなんぼだなと思った。
あとやっぱりコーディング楽しい。
ブックマークレットでフロント向けJS作る係と、内部でBedrock呼んで処理するLambdaをAPI Gatewayで公開する係の分担をしたんだけど、私がAPI側を選ぶという。
今までの自分だったら脳死でフロント書いてたので、これは自己成長だなと感じた。
おかげでBedrock完全に理解した。