Binary Diary

誰かに会ったり 話しかけたり 街行く人に優しくね

型破りな人間になろう!

どうもこたにんです。

守破離について調べていたら「型破り」って言葉に辿り着いた

守破離、って言葉をご存知でしょうか。

守破離(しゅはり)は、日本茶道武道などの芸道芸術における師弟関係のあり方の一つであり、それらの修業における過程を示したもの。

日本において芸事の文化が発展、進化してきた創造的な過程のベースとなっている思想で、そのプロセスを「守」「破」「離」の3段階で表している。

守破離 - Wikipedia

もとは武芸における言葉。
最近では、チームや個人の成長プロセスを指すときに使うこともあります。
守破離は、それぞれこのような成長度合いを指します。

  • 守:支援のもとに作業を遂行できる(半人前) ~ 自律的に作業を遂行できる(1人前)
  • 破:作業を分析し改善・改良できる(1.5人前)
  • 離:新たな知識(技術)を開発できる(創造者)

師匠から教わった型を徹底的に守る
自分に合う型を模索して試して既存の方を破る
既存の方に囚われることなく型から離れる

というステップを経て、自由自在になる。
すごく素敵なステップですね。

この守破離について調べていたら、いい文節があった。

「型がある人間が型を破ると『型破り』、型がない人間が型を破ったら『形無し』」

すごい、素敵。

「型破り」って、勝手にネガティブイメージを抱いてた。
無鉄砲で無茶する破天荒なイメージを抱いてた。

そうではなく、ちゃんと基礎を持っている上で、それを自分で改良すること、らしい。
守破離の「破」のステップのことが、型破りらしい。

いいじゃん、型破り。
破ってこう、型。

日本語って面白い。