Binary Diary

誰かに会ったり 話しかけたり 街行く人に優しくね

雑談に必要な5つの力

どうもこたにんです。

 

ウラベントカレンダー14日目。

 

仕事の中で、雑談という取り組みをかなり重視しています。

雑談がチームビルドに必要な要素であることは経験上わかっています。

これまでも幾度となく雑談というアクションを実施してきたので。

自分としては「再現性のある取り組み」というわけです。

なので今も雑談を続けているし、なんなら強制力の高い時間で雑談をしている。

この体験は続けたい。

 

雑談を続けていると雑談に必要な力というのが見えてくる。

5つ挙げてみます。

 

話のネタを用意する力

雑談には会話のネタが必要です。

話題を持っておくこと、思いつく力というのは絶対的に必要です。

「最近何かあった?」と聞かれて、何かを思い出す力ですね。

人の話を掘り下げて広げる力

雑談は、一問一答ではないです。

ひとつの話題を掘り下げたり広げたり、会話から会話をつなげたりします。

人が話している内容をいい感じに掘り下げる力が必要です。

知らない話題でも興味を持つ力

雑談は内容によっては自分の知らない話題になります。

そのときに興味を持てるかどうかがとても大事です。

雑談から生まれるコラボレーションだったり、新しい自分の発見をするためには、興味を持たないと始まらないです。

ほどよく自己開示する力

雑談の特性上、どうしてもプライベートの話になっていきます。

自分が嫌な気分にならない程度に、他者に嫌な思いをさせない程度にほどよく自己開示する力が必要です。

しすぎてもよくないです。

楽しむ力

何よりも大事なのは「楽しむ力」です。

どれだけ話が広がったとて、楽しくない時間を過ごすのは楽しくないので。

全員が楽しめていたら楽しいので。

 

雑談、簡単そうに見えて奥が深いんです。